top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

九龍(黄龍)妖魔學園紀の攻略②

  • 執筆者の写真: 緋守まこと
    緋守まこと
  • 4月15日
  • 読了時間: 6分

九龍(黄龍)妖魔學園紀の攻略です。

PS2、PS4、Nintendo Switchの銃器表示が違います。

PS2、PS4、Nintendo Switchの着メロが違います。

(PS2はATLASです)



①ギルドサイトの依頼人リスト(re:以外)

 好感度とお礼アイテム(Nintendo Switch、PS4の銃器の表記)


《出現順位なし》

・恵まれない少女

  ☥3→40mm擲弾

  ☥7→穀物×3

  ☥13→お宝写真

  ☥20→ヨード卵、根菜、霜降り肉、月草


・黒髪の未亡人

  ☥3→イーゼル

  ☥7→PC356(自動拳銃3566)

  ☥13→フォアグラソテー

  ☥20→ガーターベルト


・大英博物館

  ☥3→英国風菓子×3

  ☥7→オレンジスコーン×2

  ☥13→ウジャトの護符

  ☥20→丹波


・日本国首相

  ☥3→魚肉×3

  ☥7→カニすき

  ☥13→キャビア、トリュフ、フォアグラ

  ☥20→招き猫


《出現順位9位》

・蒼き瞳の皇太子

  ☥3→ガスHG×3

  ☥7→孔雀の羽

  ☥13→黄金の腕輪

  ☥20→琥珀の髪留め、薔薇の花


《出現順位7位》

・アラブの石油王

  ☥3→スカラベの護符

  ☥7→ケブラーアーマー

  ☥13→高級オムレツ、王様プリン

  ☥20→ミイラの手、コレクション品「LOVE…」


《出現順位5位》

・超常現象研究家

  ☥3→雑巾

  ☥7→酢

  ☥13→新聞紙

  ☥20→竜巻ベルト


《出現順位4位》

・薔薇十字財団

  ☥3→9mmLUGER、5.56NATO、12ゲージ

  ☥7→T・スーツ

  ☥13→古代の黄金弾丸

  ☥20→ワルサーP38(独製軍用自動拳銃)


《出現順位3位》

・新宿の魔女

  ☥3→蛇の肝

  ☥7→赤い舌

  ☥13→数珠

  ☥20→八卦碑


《出現順位2位》

・合衆国大統領

  ☥3→SR-16M4(ブラックナイツ)

  ☥7→マイクロチップ

  ☥13→水晶の髑髏

  ☥20→EフィールドTS


※全ての依頼人の好感度が最大になると【MP5R.A.S】(短機関銃RAS)を入手。



②☥の増やし方

 敵を斃さない依頼は☥1上がる

 敵を斃す依頼は☥2上がる


③☥が減る場

 依頼を断ると☥4減る


④クエスト依頼品

 レア度SSからEまで有る

 最初はレア度Eが殆ど

 戦闘に慣れて来るとレア度Sぐらいのクエスト依頼品が出て来る



④討伐クエストのやり方

《大ボス化人戦1ターンで斃す方法》地学スキルA2以上

  1、2、3、4、5、6エリアまでAP回復アイテムは必要ない

  7、8、9、10、11、最終、訓練所はAP回復アイテム必要

  AP回復アイテムは3〜5個必要(但し70〜110ぐらいなら3個、70以下なら5個は必要)


  化人を全て斃してしまうからターンの必要は無い

  初めての大ボス化人戦ならそのエリアは終了してしまう

  あと荒吐神戦は其のエリアの化人を全て斃すと物語が終わる(荒吐神が居る場所は探索できない)


  もしかしたら全エリア、AP回復アイテムが無くても1ターンで斃す方法が有るのかもしれない


《大ボス化人戦1ターン以上で斃す方法》

  化人の行動数と行動パターンを把握すれば化人の攻撃を喰らわないで済む

  行動は化人の強い順に動く(例えば大ボス化人→そのエリアで2番目に強い化人→3番目に強い化人)

  敵の対角線上に退避


  邇邇芸戦は部屋が14マスしかないので邇邇芸をバックさせて対角線上に退避するか蝙蝠を麻痺させないと無理

  蝙蝠を麻痺させると邇邇芸は動けなくなる

  麻痺は5ターンなので蝙蝠の隙間から邇邇芸を攻撃して退避するを繰り返し


  主人公の向きで化人の動きが変わる

  狭い部屋は化人を正面にしてターン終了すればダメージを喰らってもゲームオーバーにはならない

  (因みに後ろからの攻撃は40%のダメージなので)


  取手鎌治は後ろからの攻撃を回避してくれるけれど連れて行かなきゃ意味は無い

  レベル5以上で発動してくれるのでレベル4だと発動してくれるか分からない

  肥後大蔵は全体のダメージを回避なので連れて行くと楽だけれど体育スキル-20なのでジャンプは5マスしか飛べない



⑥境玄道から貰うアイテム品

 遺跡内を200歩進む事に発動し、アサルトベストにランダムでアイテム品を1個くれる

 空きスペースが無い場合はアイテム品をくれない

 バディ加入時は境玄道との受け答えでレベル2かレベル3



 《レベル2》レベル1、2のアイテム品4個中1個

  レベル1→やきそばパン、ミネラル水

  レベル2→ミルク、白米


 《レベル3》レベル1、2、3のアイテム品6個中1個

  レベル1、レベル2

  レベル3→チョーク、たこ焼き

 

 《レベル4》レベル1、2、3、4のアイテム品8個中1個

 レベル1、2、3

  レベル4→硬球、海藻


 《レベル5》レベル1、2、3、4のアイテム品10個中1個

  レベル1、2、3、4

  レベル5→チーズ、中国酒


 《レベル6》レベル1、2、3、4、5のアイテム品12個中1個

  レベル1、2、3、4、5

  レベル6→カップ麺、プリン


 《レベル7》レベル1、2、3、4、5、6のアイテム品14個中1個

  レベル1、2、3、4、5、6

  レベル7→酢だこ、寿司


 《レベル8》レベル1、2、3、4、5、6、7のアイテム品16個中1個

  レベル1、2、3、4、5、6、7

  レベル8→ゼラチン、蛇の肝


 レベル8になってもレベル8のアイテム品をくれるとは限らない

 確実にくれるアイテム品は【やきそばパン】【ミネラル水】【チョーク】【硬球】

 要らない場合はリサイクルすれば良い(空きスペースが有ればまたアイテム品をくれる)



⑦敵の弱点属性と急所

 【殖】→弱点属性:火炎・破邪 急所:足首

 【塩垂】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:水槽

 【蚊欲】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:額


 【細掃】→弱点属性:水撃・爆破 急所:頭部の付け根

 【取手鎌治】→急所:耳

 【神産巣日】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:女性の顔


 【タヒ】→弱点属性:火炎・破邪 急所:中央の目

 【磐座】→電気・爆破・音波 急所:背中のパイプ


 【宇萬良】→弱点属性:水撃・爆破 急所:頭部

 【椎名リカ】→急所:踵

 【伊邪那岐】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:眉間


 【采女】→弱点属性:打撃・火炎・破邪 急所:ヘソ

 【壌】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:腕


 【加賀智】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:背中の刺青

 【朱堂茂美】→急所:顔

 【天照】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:尾ヒレ


 【霊嗣】→弱点属性:火炎・破邪 急所:首


 【肥後大蔵】→急所:両目

 【須佐之男】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:上方の顔


 【水蛭子】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:腹


 【真里野剣介】→急所:右目の眼帯

 【月読】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:後部の殻


 【神籬】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:めしべ


 【墨木砲介】→急所:後頭部

 【大穴牟】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:腹部


 【雄詰】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:尻


 【トト・ジェフティメス】→急所:額の中心

 【建御名方】→弱点属性:打撃・火炎・破邪 急所:頭部


 【物実】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:首の稼働部

 【審神者】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:内側の腕


 【双樹咲重】→急所:ヘソ

 【経津主】→弱点属性:打撃・火炎・破邪 急所:頭部


 【産屋】→弱点属性:打撃・火炎・破邪 急所:角


 【神鳳充】→急所:両目

 【八俣遠呂智】→弱点属性:射撃・鞭撃 急所:背中の刺青

 【夕薙大和】→急所:顎の傷


 【阿良々伎】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:杜の中の顔


 【ファントム】→急所:仮面

 【夷澤凍也】→急所:両脚

 【邇邇芸】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:肉塊から伸びる管


 【レリック・ドーン】→急所:背中の非装甲部


 【マッケンゼン】→急所:眉間

 【喪部銛矢】→急所:角

 【迦具土】→弱点属性:電気・爆破・音波 急所:試験管


 【副会長】→急所:腰椎

 【阿門帝等】→急所:眉間

 【荒吐神】→弱点属性:神薙 急所:後頭部


 【伊波礼】→弱点属性:打撃・火炎・破邪 急所:目

 【伊邪那美】→弱点属性:火炎・破邪 急所:眉間



⑧APの消費 基本(地学SSの場合)

 前進1歩はAP10減る(AP7減る)

 横歩きはAP20減る(AP13減る)

 前向きで後ろ歩きはAP30減る(AP19減る)

 左右に向きを変えるはAP5減る(AP3減る)

 後ろを向くはAP12減る(AP9減る)


 ジャンプはAP60減る

 オブジェクトや敵を調べるはAP10減る

 アイテムを使う/リロードはAP10減る

 アイテムを装備するはAP30減る

 ※此方の動作は共通



⑨特殊ボタン

 走る→上矢印キー、Xボタン(Nintendo Switch、PS4だとBボタン)、R2ボタン(Nintendo Switch、PS4だとRZボタン)を同時に押す

 前向き後ろに走る→下矢印キー、Xボタン(Nintendo Switch、PS4だとBボタン)、R2ボタン(Nintendo Switch、PS4だとRZボタン)を同時に押す

 「H.A.N.T.」画面の時に□ボタン(Nintendo Switch、PS4だとYボタン)を押すとランダムでイラストが表示される

  更に放って置くとイラストがスライドショーのように次々と現れる










Comments


コメント以外のメッセージを送りたい方へ​

ありがとうございました

メルマガ配信登録はこちら

ありがとうございます​。

© 2035 サイト名 Wix.com を使って作成されました

bottom of page